目次

調査概要

  • 調査対象:2023年度中高生Social Action 参加者
  • 調査実施日:2023年12月28日(木)~2024年1月10日(火)
  • 調査手法:オンラインWebフォームを使用したアンケート
  • 有効回答数:21名中10名(有効回答率 47.6%)
    中学生:2名中0名(有効回答率 0%)
    高校生:18名中10名(有効回答率 55.6%)

調査体制

事業アウトカムに基づき、外部評価団体に依頼し調査を実施した。

調査・分析担当:一般社団法人オープンデータラボ リサーチャー 長井 英之

総評

今回の「中高生SOCIAL ACTION!」プログラム参加者には社会課題への関心が高いという特徴がありました。それに加え、現代の多くの中高生が抱える悩みである、不確実性の高い社会を生きていくための力を高めたいといった思いが参加動機として記されています。

プログラムの中では企業経営者やNPO職員など地域を構成する大人に多く出会う機会と、学びを活かした創造の機会が用意されました。参加した中高生たちは話題提供者や仲間たちと共に社会課題への問いを立て、解決策を模索し、実際に行動に移すプロセスを通じて、社会課題への意識の高まり、地域社会に対する深い理解を得ると同時に、責任感を育んだことが調査結果からよくわかりました。参加した中高生は社会的課題への意識が高まり、自分たちの行動が地域や社会にポジティブな影響を与えることを実感し、将来的に社会貢献に繋がるキャリアを目指す動機付けがなされたと思います。また、様々な立場の人々と協力したプロジェクト実施経験は、今後のキャリア形成において自信が持てるものになったと考えています。

地域理解といった観点からすると、参加する中高生が住んでいる地域の人々とのつながりを得ることがベストであると考えます。今回の福島市における「中高生SOCIAL ACTION!」をモデルケースとし、それぞれの地域で同規模の活動が実施できることを望みます。

一般社団法人オープンデータラボ 長井英之

回答者属性

参加者年齢

性別

所属する学校

学年

回答結果

注:青枠の表記は、調査・分析者によるコメントです。

プログラムへ参加したきっかけ等について教えてください

問1.中高生SOCIAL ACTIONをどのようなきっかけで知りましたか?

ネットで調べた
江藤さん(主催者)
子ども食堂
学校のお知らせの掲示板に案内が貼ってあった
よしいだキッチンのLINE
母から聞いて楽しそうだと思って知りました。
元々参加していたボランティアのグループLINEに江藤さんがこの活動について流してくれたこと。
インターネット
アクティボ

インターネット経由が5件(50%)、うちSNS経由が3件(30%)であった。口コミによる告知が5件(50%)あり、オンライン・オフライン双方での認知、参加があった。

問2.応募動機についてあてはまるものを5つまで選択してください。

グラフの設問が見えない場合は、結果のバーをクリックしてください。

  • 地域の課題解決への貢献
    全学年で共通して高い動機であり、特に3年生において最も高い数値を示しています。実践的な活動を通じて、地域貢献に興味を持っているのではないかと考えられます。
  • 将来のキャリアに関連する経験
    1年生から3年生にかけて着実に関心が増しており、特に3年生でその動機が強いことが分かります。これは高校生活の終わりに近づくにつれて、学生たちが将来に向けた準備を真剣に考え始めていることを意味するのではないかと考えます。
  • 自己成長や自己実現の機会
    1年生ではこの動機が最も強く、3年生になるにつれて減少していることが見て取れます。これは1年生が新しい環境での自己発見や自己実現を重視している一方で、3年生は他の動機に重きを置いていることが考えられます。

プログラムに参加した感想

それぞれのプログラムへの参加人数は、プログラム報告ページを参照ください。

問3.最も印象に残ったプログラムはどれですか?3つまで選択してください。また、その理由を教えてください。

望まない妊娠やそれによる赤ちゃんの遺棄が課題となっており、その根本にあるのは日本の性教育の大幅な遅れであることを学びました。以前からこの話題には関心があり、大学でもジェンダーやボランティアの拡充に関することを学びたいと思っていた私にとって役立つ情報が多かったです。予期せず妊娠してしまった女性を無責任者扱いするのではなく、むしろサポートしていかなければならない。また、性教育を行う際には体の仕組みを教えるだけではなく命の大切さを子供達に伝えていかねばならないと思いました。(高校3年)
今まで体験した事のない貴重な体験だったから(高校1年)
子供たちと遊べて楽しかったから。(高校3年)
多くの企業やNPO法人が行っている様々な活動について知ることができる貴重な経験でした。(高校3年)
実際にみんなと実践行動することで仲も深まって楽しかったし、子供とのふれあいの時間にもなったから。(高校3年)
《DAY2》特にいちいさんの話が印象に残っています。私は今まで、普通のスーパーとしての役割しかないと思っていましたが、福島を、この地域をよりよくするため自分たちにできることを模索しながら活動されていることにとても心を打たれました。また、何事を楽しむ気持ちを忘れず活動されており、福島への愛や情熱を感じました。《DAY5》 は一ぐるさんの話で、自分自身の体験を生かして活動されており、性に関する普段なかなか聞くことのない話を聞くことができ、とても勉強になりました。
また、母子シェルターは本当に助けを必要としている方の、最後の居場所になっていることを知り、とても興味深かったです。《DAY 12》自分たちで商品開発をした商品を、多くの方に届けることができて、とても達成感を感じています。子ども食堂について興味を持ってくださる方もいて、1人でも多くの方に知ってもらうことができたのではないかと感じました。また、地域の方と直接触れ合うという責重な体験ができました。活動を通して、また1歩成長することができたのではないかと感じています。(高校3年)
皆で力を合わせて無事完売することをできたから(高校1年)
実際に地域の方々と触れ合い、人情の温かさや優しさを感じることが出来ました。また、私たちと同年代の子も打ち明けられない悩みを抱えていることに胸が苦しくなり、どうにかしたいという思いが強く生まれたからです。(高校2年)
自分にとって初めての経験を楽しいと感じられたから。(高校3年)
紛争の悲劇を自ら伝えるマリールイズさんに感激しました。(高校2年)

学生たちは、性教育の遅れや母子シェルターの実態等日本の社会問題に深く関わる体験を通じて社会的意識を高めるとともに、地元福島で取り組まれていることから、地域との結びつきを実感しました。商品開発からイベント運営までの実践的な学習は、自己発見と成長の場として機能し、チームワークを経て、達成感が得られたように思います。人々の生の声は、共感を呼ぶ深い体験となったように思います。

問4.参加前と比べて、お住まいの地域への関心は高まりましたか?

回答の選択肢には他に「どちらかというと関心は高まらなかった」と「関心が全く高まらなかった」の選択肢があるが、回答者はいなかった。

問5.参加前と比べて、社会課題への理解や関心は高まりましたか?また、特に関心が高まった社会課題があれば教えてください。

回答の選択肢には他に「どちらかというと関心は高まらなかった」と「関心が全く高まらなかった」の選択肢があるが、回答者はいなかった。

望まない妊娠、ジェンダーギャップ(高校3年)
地域活性化(高校1年)
望まない妊娠で悩んでる人がいることを知った。(高校3年)
飢餓・貧困、障害者雇用(高校3年)
保育や子供食堂について(高校3年)
食品ロス、ひとり親家庭の問題、性の問題(高校3年)
児童労働や、社会的地位格差についての課題(高校2年)
性教育の普及(高校3年)

問6.今後も社会課題解決の取り組みに関わりたいと思いますか?

回答の選択肢には他に「どちらとも言えない」と、「どちらかというと関わりたくない」、「関わりたくない」の選択肢があるが、回答者はいなかった。

問7.プログラムを通じて得られた知識や経験、印象深い出来事があれば、教えてください。

性教育の遅れ(高校3年)
子供縁日や桃祭りでは子供との触れあいや、自分から呼び込みをかけたりするなど、なかなか出来ないことができたので印象に残りました。(高校1年)
1年を通して行ったプログラムを通して、私が住む福島県でも社会問題解決のため、たくさんの取り組みが行われているということを改めて感じ、さらに積極的に参加していきたいとは考える良いきっかけになりました。(高校3年)
school actionを通して初めて吉井田キッキンに参加しましたがとても楽しくてまた行きたいなと思う雰囲気や場所でとても印象に残っています。また、行くとイメージが変わり実際に経験することの大切さを改めて実感しました。(高校3年)
このプログラムを通して、私が普段何気なく暮らしている福島にも多くの課題があり、それを解決しようと頑張っている方が多くいることを知りました。
いちいさんや福島ガスさんのお話を聞いた際、私の将来の選択肢がぱーっと増えたような気がしました。それまでは、あまり将来の夢もなくあまり考えても来なかったのですが、本当に自分がやりたいことは何なのかをとても考えさせられる機会となりました。この講演のおかげで自分のなかで選択肢も増え、大学で本当に学びたいことを見つけることができた気がしています。
また、イベントに参加した際には、多くの方が1つのイベントに関わり、みんなで作り上げている様子を目に見えて感じました。何事も1人ではできないことも、10人20人と多くの人で支え会うことが成功に繋がるのだろうなと感じました。
そして、まずは自分たちが楽しみながら活動することで、その様子が周りの人に伝わり、笑顔の輪が広まり、幸せも広まっていくのではないかと感じました。(高校3年)
色々な企業さんのお話を聞いたりして、社会課題の解決に前向きな理念を掲げていらっしゃるのを聞き、新たにたくさんの知識を取り入れることができたと思いました。
実際に小さい子たちと触れ合ってみると、本当に個性溢れる多様な子がいて、お話をしたり、一緒にゲームをしたりすることで、より多くの子との触れ合い方を経験することが出来ました。自分自身の視野がなんとなく広がったような気がして、嬉しくなりました。(高校2年)
福島に社会課題に取り組む人がいることを知らなかったので、このプログラムを通して貧困問題や性教育、環境問題などに積極的に取り組んでいる人を知れたことが良い経験だった。(高校3年)

プログラムは、中高生たちに自らの住む福島の地域魅力を認識させ、将来に対する不安を具体的な行動から解決する体験を提供できたと考えます。また、仲間と共にプロジェクトを遂行し、地域の祭りや社会課題に関わることで、協力の中に成果と喜びを見出すことができたことがわかります。中高生にに地域社会への深い洞察と積極的な参加の意義を教える、非常に価値のある取り組みであったと評価できます。

問8.将来のキャリア形成や考え方に影響を及ぼす経験はありましたか?あれば教えてください。

日々飛び込んでくるニュースに対し、課題意識や批評意識を持って向き合うこと(高校3年)
子供縁日などでは、子供との触れ合いの楽しさを知れたり、自分にも呼び込みみたいなことが出来るとしれたので、自分の可能性を感じ
もっといろんな進路を考えようかなと思いました。(高校1年)
これから大人になって就職することになったら、地域との関わりを持ち、社会に貢献できるような仕事が出来ればいいなと思いました。(高校3年)
子ども食堂への参加は、私が将来保育者になるにあたってとても意味のある経験でした。(高校3年)
こども食堂(大学生や卒業後も関わりっていきたいと思う)(高校3年)
地域社会という広い社会に目を向け、考えることができるようになりました。また、テレビなどを見た際も、福島で問題になっている社会課題に、関心をもって目を向けたり、自分なりの考えを持つようになりました。(高校3年)
今回たくさんの講義を聞いた上で、お話を伺った方のように自分からなにかできないだろうかと考え、社会に実際に貢献するという職業や活動を始められたらとてもいいなと思いました。私には長年の夢があるので、実際に貢献出来る活動の参加ができるかはまだ分かりませんが、何かしらの形で少しでも役に立てたらいいなと思います。(高校2年)
自分は今まで初対面の人と接するのが苦手だと思っていたが、飯坂温泉の桃祭りでは初対面の人と話すことが楽しいと感じました。(高校3年)

現代の中高生が抱くキャリアへの不確実性、地域社会からの孤立感、社会問題への関与の欠如に対して、このプログラムの成果は非常に肯定的なものであったと言えます。参加した中高生たちは、社会課題への意識が高まり、地域社会への積極的な関与と貢献の重要性を認識できたことが見て取れます。また、キャリア形成に対する考え方の変容は、将来への不安を希望に変える力となりました。これらの経験は自信の向上、社会への貢献意識の醸成、自己実現の道筋を提供したと考えます。

問9.中高生SOCIAL ACTIONへの満足度について教えてください。

回答の選択肢には他に「どちらかというと満足している」と「どちらかというと不満」、「不満」の選択肢があるが、回答者はいなかった。

問10.参加して思ったことや、江藤さんへの意見があればどうぞ!

今回参加してみて、福島県のことはもちろん、日本全体の課題について学ぶことができました。特に自分は地域政策系の大学に進学することが決まっているので、移動型スーパーの方の地域貢献の話はとても参考になりました。ただ商品を届けるだけではなくて、地域の人々との会話を活発にし、絆を深めることで緊急事態が起こったときにも早急に対応できることを知り、やはりコミュニケーションはいつ何時も大切だなと実感しました。(高校3年)
本当に参加して良かったです!参加した人も皆優しかったですし、参加しなかったら経験出来なかったことや、知らないことがたくさんとあった思います。数あるボランティアからこの活動に参加できてよかったです!(高校1年)
参加出来たプログラムは少なかったですが、普段関わることが出来ない違う高校のこと関われたり、自分が知らなかった社会問題について知れたのですごくいい経験に成りました!!大人になってもボランティア続けたいなって思いました。(高校3年)
子ども食堂の参加がきっかけで、中高生social actionというとても素晴らしい活動に出会い、たくさんの貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。学校外の方々と出会い、交流を深めることが出来て本当に楽しかったです。大学の進学先は県外ですが、また機会があればぜひ福島での取り組みに参加したいです。(高校3年)
全部の活動に参加できずにすみませんでした😖参加したものはとても楽しかったり興味深かったり行ってよかったなと思うものばかりでした!受験が終わったらまた吉井田キッキンに行きたいし大学生でも関われる限り関わっていきたいなと思っています!また子ども塾?にも参加してみたいと思います!江藤さんは優しくて子どもが大好きで見習うところばかりです!school Actionのメンバーもいろんな学校学年の子と関われてすっごく楽しかったし嬉しかったです!!またどこかで会えたら良いなと思う仲間ばかりでした笑ルワンダの方の話は現社の勉強でルワンダ内戦が出てくるたびに思い出します。でもやはり今の現実の話を聞くと考え方が変わりルワンダがいい国だと(平和)実感します。やっぱり本人の体験を聞いたり実際に行動するのは大切なんだなと感じました。これからは子ども関係のみならず色々な講演にも興味を持とうと思います。本当にありがとうございました!!(高校3年)
参加しなければこれから先、知ることがなかったであろう貴重な話や、経験をたくさんさせて頂きました。また、あまり興味が無いことであっても、積極的に目を向ける努力をしたいと思うようになりました。これからも、私自身たくさんの経験をし、挑戦し続けたいと思いますし、このような経験を多くの方にしてもらいたいと思いました。(高校3年)
他の高校と関わって学びが色々ありました!とても楽しかったです(高校1年)
とても楽しい活動で、充実した夏を送ることが出来ました。進路や将来のことについて関係ないことかもしれなかったけど、参加してみて新たな視点を持つことが出来たなと思います!楽しいって最高です!(高校2年)
2回だけの参加でしたが、楽しかったです。高校生や大学生と関わることで、大学時代に色々なボランティアやってたことを思い出したり、プログラム最終日のスイーツ販売にサークルの先輩がきてくれたり、人との繋がりを大切にしていきたいなと改めて感じました。ありがとうございました。()
このプログラムを通して参加する前より自分の視野が広がったと思います。同時にまだまだ世の中自分が知らないことばかりだなと思いました。プログラムの初回の日はとても緊張していましたが江藤さんとお話ししたことで緊張がほぐれ、プログラムを楽しむことができました。正直自分が参加して大丈夫なのかと不安でしたが江藤さんや同じくプログラムに参加していたみなさんのおかげで楽しみながら新しい経験ができました。(高校3年)
一回目しか参加できなかったのですが有意義な経験になりました。郡山から通うのが厳しかったので、リモートとかでもやってくれると嬉しかったです。(高校2年)

参加者の回答傾向を把握するために、共起ネットワーク(文字中に出現する語と語がともに出現する関係)図を用いる。

  • Subgraph 1
    学校では経験できない活動に楽しみながら参加することができた。
  • Subgraph 2
    社会課題に関わる方から直接話を聴くことにより、今まで関係が無いと思われたことが身近に感じとれた。江藤さんとのやり取りで緊張がほぐれ、プログラムを楽しむことができた。
  • Subgraph 3
    地域のことを学び、福島への理解を深めることができた。進学で離れるが、また参加してみたい。
  • Subgraph 4
    プログラムの参加によりたくさんの経験、知識を得ることができ、自分の視野が広がった。
  • Subgraph 5
    今まで関心が無かった社会課題についても、気にかけていこうと思った。
  • Subgraph 6
    普段、高校ではかかわることが無い人々(参加メンバー、子ども、地域の大人)に関われたことがとてもよかった。

中高生SOCIAL ACTIONへのメッセージ

問11.また中高生SOCIAL ACTIONが行われる場合、友達に参加を勧めると思いますか?よろしければその回答理由について詳しく教えてください。

回答の選択肢には他に「どちらかというと参加を進める」と、「どちらとも言えない」、「参加を勧めない」の選択肢があるが、回答者はいなかった。

社会について関心を持つのに為になることが沢山あるから(高校3年)
皆優しいし、参加しないと知れないことがたくさんあったから(高校1年)
いい経験になるから。(高校3年)
とても素晴らしい活動だったから。(高校3年)
この経験を通して、色々な場面で私自身少しずつでも成長することができたのではないかと感じています。また、高校生だからこそ感じる課題や問題点は多くあると思うので、それについて考えることは将来絶対に生きてくることだと考えているからです。(高校3年)
自分を客観的に捉えるには最適な機会だと思いました。特に高校生は、これから悩むことも多くなると思うので、この楽しい活動がとてもオススメです。(高校2年)
福島のことを知ることで日常生活がより楽しなると思ったからです。(高校3年)
郡山だと遠くてきつい(高校2年)

問12.今後このような地域とかかわりを持つプログラムがある場合、参加したいと思いますか?

回答の選択肢には他に「どちらかというと参加したい」と、「どちらとも言えない」、「どちらかというと参加したくない」、「参加したくない」の選択肢があるが、回答者はいなかった。

問13.次年度以降も 中高生SOCIAL ACTION が実施される場合、改善したほうが良いと思う点があればご指摘ください。

平日参加出来ない事が多いので土日の活動を増やしていただきたいです(高校1年)
特にありません。
江藤さん!このようなすてきなプロジェクトを立ち上げてくださって、そして参加させて頂きありがとうございました☺︎(高校3年)
zoomとかでリモートやってくれると本当に助かります(高校2年)

問14.その他、感想等あればお願いいたします。

勇気を出して参加して良かったです!(高校1年)
楽しかったです^^(高校3年)
様々な課題を様々な方法で楽しみながら、解決しようと努力されている方々は素直にとてもかっこいいなと感じました。私もこのような方々のように、子どもたちのために、人のために、福島のために、社会のために活動できるような人になりたいと思っています。そして、このプログラムで得た知識や経験をこれからの生活で活かしていければと思います。7月から始まった″中高生social action″。たくさんの経験をさせて頂き、自分自身大きく成長することができました。このプログラムに関わってくださった全ての方に感謝を申し上げます。本当に貴重な経験をありがとうございました!!(高校3年)
とにかく楽しかったです!(高校2年)